ギター 一覧

とあるボカロPがニコ動に作品を投稿するまでの全制作フローを徹底解説(8)

とあるボカロPがニコ動に作品を投稿するまでの全制作フローを徹底解説(8)

第8回目です。 前回でフルコーラスの全体像が出来上がりました。ですが、まだまだ雑な部分が残っているので、今回はそのあたりをブラッシュアップし完成度を上げていきます。 これまでの...

記事を読む

シールドの種類で音はどれほど変わるのか?~手持ちのシールド音質を比較してみた~

シールドの種類で音はどれほど変わるのか?~手持ちのシールド音質を比較してみた~

エレキギターはアンプとセットになることで、はじめて完成される楽器です。そのエレキギター本体とアンプとを繋ぐ役割を担っているのがギターケーブル、いわゆる「シールド」と呼ばれているものです。 シールドの...

記事を読む

エレキギターでのEQ活用術

エレキギターでのEQ活用術

エレキギターに使用するエフェクターといえば「歪み系」「ワウ」「モジュレーション系」などいろいろありますが、他に比べて圧倒的に地味で注目されないエフェクターが「EQ(イコライザー)」です。 しかし、私...

記事を読む

エレキギターを生音で練習しないほうがいい理由とは?

エレキギターを生音で練習しないほうがいい理由とは?

普段からエレキギターをアンプに繋がずに生音で練習する人ってどれくらいいるのでしょうか?日本の住宅事情を考えるとやはり大きな音を出せないので、生音で練習してる人は多いと思います。しかし私の経験上、生音で...

記事を読む

あなたはどのタイプ?DAWにエレキギターを録音する4つの方法

あなたはどのタイプ?DAWにエレキギターを録音する4つの方法

ギタリストはもちろん、DTMで打ち込みをメインにされている方でもギターだけはオーディオでレコーディングしている人がたくさんいると思います。ギターの打ち込みは大変ですからね(笑) そこで少し気をつけた...

記事を読む

ギタリストなら理解しておきたい様々なギターの歪ませ方(2)

ギタリストなら理解しておきたい様々なギターの歪ませ方(2)

前回はアンプでの歪ませ方をやってまいりましたが今回はその続き、エフェクターでの歪みの作り方についてお話していきたいと思います。 といっても、前回にお話したVOLの話をエフェクターに応用しただけになる...

記事を読む

ギタリストなら理解しておきたい様々なギターの歪ませ方(1)

ギタリストなら理解しておきたい様々なギターの歪ませ方(1)

ロックギタリストにとってはもはや説明皆無。現代のロックにおいて必要不可欠でありながら最もギタリストがこだわるところであり、最も難しく奥の深い部分・・・。 それが「歪み」です! それゆえにギタリスト...

記事を読む

スポンサーリンク

フォローする